全日本チームチャンピオンシップ&JKA杯

この3人で行ってきたぞ~。自分と4歳の息子、そして静岡が誇る天才少年、2年生の龍神くん。いままで静岡県勢がこの大会で決勝トーナメントに残れたことはないのだが(もっともそんなに気合を入れたチーム編成にもしなかったが。)、今回は龍神くんの新たな目標づくりと息子の全国規模大会への初参加という意義もあり、ちょっとは予選で点を取れそうなメンツにしますか!ということでこの3人に。
息子は一番下のEクラス(といっても村一周くらいまでは高確率でできないと勝負にならない)、龍神くんは三~四段のBクラス、自分はトップ選手のSAクラスの技を行なう。3人合わせて100点満点の予選を何点とれるか?というものだったが・・・。


練習では最高96点、平均で93点くらいだったが本番では86点。自分が練習時よりきっちり得点できたのにこの得点。やっぱり本番はこわい。緊張するんだよね。
決勝トーナメントにいけるのは12チーム、そのうちすんなり抜けるのが10、敗者復活枠が2。9チームめの得点が91点。
あ~あ、さあ敗者復活戦の準備をしよう、と話していたら…
「第10位、沼津けん玉クラブ!」
あれ!? 通っちゃった。
息子の目標は「まずは出る。最後までちゃんと選手として参加する」だったくらいだから、決勝トーナメント進出なんてできすぎである。
決勝トーナメント1回戦ではのびのびやってくれれば、という気持ちで。

この大会は先鋒、中堅、大将に分かれて戦うのだが先鋒の大和、なんと1-0で勝ってしまった。
相手チームは予選順位が上なのだから負けても不思議じゃないのに。中堅の龍神くんのところは1ミスに泣き同点、自分の大将戦にもつれこんだが両者成功により引き分け、3人一斉サドンデス方式の勝者決定戦に。ここで相手の成功人数が勝り、勝負あり。よくがんばりました!!

静岡勢で初の決勝トーナメント進出。やったね!!
なお、龍神くんは昨年11月の全国もしかめ記録挑戦会にて、低学年(小学1~3年)の部門で全国3位。

この日、入賞の賞状をいただいた!!
翌日のJKA杯も龍神くんを初参加させ、20点満点の予選のところ、目標の10点を上回る12点。

自分も1ミスしてしまったが19点。ず~っと「父さんだっこ~」と言われてほぼぶっつけでよくやったわい。
決勝は別に今回は何点でよかったので(笑)、ミスっても気にはならなかった。いつも練習で48~49~50点だが、今年の本番は44点。ありえん(笑)。大和の「だっこ~」がおさまるまで1~2年はガマンかな?
写真は年代別1位の賞状。副賞のけん玉はこの日けん玉を練習中に空中技のやりすぎで欠けさせた(笑)息子にあげちゃったとさ。
コメント
コメントする
ご依頼・お問い合わせ 有限会社パピーランド
メール お電話