ヒトスギ塾40周年 第2部 記念講演会
10月9日(木)、平日の昼間ながら、数十名の方々をお招きして、教育のスペシャリスト・寺脇研氏の講演会を開きました。
きてくださった皆様には昼食を召し上がっていただいたあと、1時からまず大岩先生に日本のITのいまについて、またそれをふまえた「街の教育館」プロジェクトの提案のお話がありました。
そして、寺脇研氏の講演テーマは「良き人との出会い」。文化庁長官と文化庁文化部長の間柄だった河合隼雄さんとの出会いと縁についてのものでした。寺脇氏は1時間の間、何の資料も持たずに、終始あのすばらしき人材とのつながりを話されていました。「文化で日本を元気にしよう」と当時掲げていたスローガンに、自分自身がいま取り組んでいる、「けん玉を通じて文化発展に寄与する」ということが、間違いではなかったのだと確信を深めるきっかけとなりました。
帰りに寺脇氏を、また佐々木真ご夫妻を駅までお送りしましたが、お話していて人柄が強くにじみ出ていらっしゃいました。スバラシイ!!
いいお話でした。ありがとうございました!!
きてくださった皆様には昼食を召し上がっていただいたあと、1時からまず大岩先生に日本のITのいまについて、またそれをふまえた「街の教育館」プロジェクトの提案のお話がありました。
そして、寺脇研氏の講演テーマは「良き人との出会い」。文化庁長官と文化庁文化部長の間柄だった河合隼雄さんとの出会いと縁についてのものでした。寺脇氏は1時間の間、何の資料も持たずに、終始あのすばらしき人材とのつながりを話されていました。「文化で日本を元気にしよう」と当時掲げていたスローガンに、自分自身がいま取り組んでいる、「けん玉を通じて文化発展に寄与する」ということが、間違いではなかったのだと確信を深めるきっかけとなりました。
帰りに寺脇氏を、また佐々木真ご夫妻を駅までお送りしましたが、お話していて人柄が強くにじみ出ていらっしゃいました。スバラシイ!!
いいお話でした。ありがとうございました!!
コメント
コメントする
ご依頼・お問い合わせ 有限会社パピーランド
メール お電話